2017年03月31日
リフォーム:外壁工事
昨日はあたたかい日でしたが、今日はまた冷え込んでます。
三寒四温、昔の人は上手な表現で、うまく言ったものです。
今日は3月の最後の日、28年度の最後の日です。

リフォーム工事の現場からです。
室内と同時に外部工事もおこなっています。

170331b.jpg


170331a.jpg


落ち着いた和風の外観に仕上がる予定です

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住宅修理、身近な工務店です


 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2017年03月30日
リフォーム:床下地
今日は寒さも一段落したのか、ちょっとあたたかな日です。春をかんじるような日差しに戻りました。先日から、桜の便箋を使い始めました。桜の時期は短く、時期を逃すと季節はずれで使用できないので、。。。なんでも食や衣など季節の先取りはOKですから(笑)

3月25日の記事の続きです。
http://k-shimada.dreamblog.jp/blog/3950.html
床組をした後、床断熱でボード系の断熱材を入れました。

170330c.jpg

170330b.jpg


170330a.jpg

ピンクの矢印がボード系の断熱材です。
その上に構造用合板を敷き詰めました。
床断熱をすることで下からの冷えを防止します。

断熱材は主に床断熱、壁断熱、天井断熱の3種類があります。窓など開口部の場合は、断熱窓(ペアガラス)、インナーサッシ(内窓)などで断熱します。
断熱性能を高めることで、夏の暑さや冬の冷え込みを和らげてくれます。

断熱性能を高めることで光熱費がかなり違ってくるんですよ。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住宅修理、身近な工務店です


 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2017年03月29日
国策補助金:グリーン化事業
国は高機能の省エネ住宅にいくつかの補助金制度を設けています。

その1つに地域型住宅グリーン化事業があります。

28年度(29年3月末まで)の補正予算で 追加募集が少々ありました。1戸あたり100万の補助金があります。当たらないだろうと、だめもとで申し込んだところ、1枠ゲットできました。

28年度内なので 今月中に申請書類を提出しなければなりません。
なんせ2週間しかない! ある程度のお話はすすみ、図面の修正もしておりましたが、確定はしていなかったのでお施主様には急がせてしまいました。省エネ住宅設備などもすぐに決めていただきました。申請書に記入しなければならず、後で変更できないのです。
節水便器、高断熱浴槽など... メーカーさんいろいろありますがTOTO製品で決めていただきました。

図面や、必要書類を揃えてなんとかギリセーフ、不備ありと言われて訂正、なんとか間に合いました。ほっ。31日必着ですから。

補助金や住宅エコポイントなどはタイミングがありますね−。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住宅修理、身近な工務店です


 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
31件中(1件〜3件を表示しています)   前   |