2020年10月31日
耐震改修:耐震金物
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/

今日で10月もおわりですねぇ−
11月は霜月。寒くなっていきますが、紅葉という楽しみのあります。カニも解禁になりますね−
北陸のAKBといえば A=甘海老 K=蟹 B=鰤 をいうそうです。
美味しくなる時期ですね(*^^*)

耐震改修工事の現場では 耐震金物を入れています。

201031c.jpg


201031d.jpg


201031a.jpg


耐震金物といっても 種類は多いです。
最適な金物を選んで設置しています




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業96年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2020年10月30日
文化祭inきくがわ
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/

この秋は毎年恒例の社会体育大会&文化祭が中止となり、なんだか気が抜けた秋(笑)お盆が終わると準備が始まるので 9月10月は忙しいのですが、今年は楽というか、地域の方々にお会いする機会もなく寂しい。

それでも、文化祭は展示だけ開催しました。
公民館で開かれている講座と教室の作品展示です。広報係、地域情報誌の編集人なので取材に行きました−。取材なんて大げさではありませんが(笑)


201030a_1.jpg


201030b_1.jpg


201030c_1.jpg


皆さん力作ですね。私のも3点飾っていただきましたが...はずかしい^^; 




知恵を絞れば こんな時でもなんとかできるものです。
コレまでは作品展示は2日でしたが、今回は一週間と長い。3Fホールだったので1Fに移動することで期間を長くすることができた。
お年寄りは3階に上がらなくてもいい。会場が狭くなったので、作品数が前より減ってもスカスカではないので、飾り付けに苦労しない。

主事さんの熱意を感じます。
地域を盛り上げる、元気になって欲しい。そんな願いが込められています。




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業96年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2020年10月29日
浴室リフォーム
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/


前日につづきます。実はもう工事は完了しております。写真の整理がおいついておりません(;´Д`)

201029.jpg

システムバス(ユニットバス)の組立中です。
まずは土台、床面から設置します。洗い場と脱衣室の高さ合わせが要です。

パネルを搬入、こうやって現場でいろんなパーツを組み立てていくのです。

通常は1日で完成します。

たまに。特殊なお風呂だと1.5日のことはありますが 殆どは1日で組み上がるんですよ。完成したら、傷つかないように保護します。





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業96年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
32件中(1件〜3件を表示しています)   前   |