今日は、11:00 M様邸の住宅瑕疵保証制度の基礎配筋検査です
10:30 から車中で見積もりをしながら現地で待っていると10分前に、年輩の方が型枠の中を覗き込んでいます。何がおもしろいんだか、うん、うんと首を振りながら
ひょっとすると...いや、まさかと思いながら車から出ると
検 「こんにちは!検査に来ました」と にっこり
私 「あぁ そうですか。お願いします」
と頭をかきながら、参った。参った。。。
検 「図面がきちんとしていますね。鉄筋は図面どおりですか?」
頭の毛と図面を交互に手で押へながら
私 「図面よりも布基礎が少し増えている程度ですか」
世間話をしながらも細かく見て、15分ぐらいで
検 「はい。わかりました。じゃぁチェックシートを提出してください」
と言い残して帰っていかれました。
いつも市役所の検査ばかりなので、みなさん若くて作業服で来られるので、今回もそうだとばかり思っていましたねェ
でも、検査なら年輩の方で、経験豊富で、よく道理がわかった人の方がありがたい。
さすが、なかなか良い検査員さんでした。見習わなければなりません。
誰にも言いませんが、実は私も検査員なんです。
ですから、検査員を検査していた訳ですが、
私。。。 ちょっと自信が.....
2つポチっとお願いいたします
皆さまのご協力が毎日の励みになっております
ご協力ありがとうございました(^^)
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
金沢市役所から平成21年経済センサス−基礎調査
なるものが届いている。
はぁ〜 この手の調査表の記入ってにがて (^^;
説明書を見ながら 記入。
はっ! 後で気づいた。鉛筆で記入とある。
しまった...ボールペンで書いてしまった。
マークシート式ならば 鉛筆が基本だけど、そんなことすっかり頭の中から消えてました。
調査票を持って来られた方は、何も言わない、中に説明書あります。だいたいは書いてありますから7月○日の午前に取りに来ます、とだけ...
10数ページある説明書なんて はっきり言って読みたくない!業態コード記入だのややこしい。
2つポチっとお願いいたします
皆さまのご協力が毎日の励みになっております
ご協力ありがとうございました(^^)
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
新しい新築工事がはじまります。
基礎工事の開始です。
これから瑕疵保証制度の鉄筋の検査です。
土曜日に悩んでいた原稿が、日曜のがんばりでどうやら形が見えてきました。さて、これから数人にチェックしていただき最終仕上げに入ります。(^^;)
七夕様までに完成の予定です!
2つポチっとお願いいたします
皆さまのご協力が毎日の励みになっております
ご協力ありがとうございました(^^)
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
33件中(1件〜3件を表示しています)
前
|
次