今日は節分です。今年から節分は 2/3から 2/2に変更になったそうです。テレビでその理由をみて へぇ−でした。きちんと割り切れる数字ではないので 閏年で調整がはいる。それでも完全ではない...天文学数字には???
新築工事の現場では 天井断熱材の施工を行いました。
特殊な専用車できます。
いよいよ吹き付けが始まります。狭い天井裏だから 職人さんはさぞや大変なことだと思います。
専用のホースの中に セルロースファイバーが入っています。掃除機の反対ですね。どんどんと吹き付けてびっしりと敷き詰めていきます。
フィルムのように見えるのは機密シートです。
厚みは約20cm。
20cmもあると えーって思うかもしれませんが、とーっても軽いので大丈夫です。重さは気になりません。
天井裏には 柱や電気配線があり 凹凸があります。ボード系、マット系の断熱材では隙間ができてしまいます。この方法ならば 細かいので隙間なく びっしり、きっちりと断熱ができるんです。
外部からの熱と寒気を遮断する!
室内の暖房を逃さない。(夏はエアコンの冷気)
_
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!
石川県金沢市の創業97年。4代つづいている工務店です。