2013年05月31日
木材加工2
お天気がもどってきましたね。
今日から百万石行列がはじまります。市内は大幅な交通規制があるので、ご注意くださいね。

さて、昨日につづいて今日は梁の加工です。
梁の仕口を刻んでいます。

130531a.jpg

130531b.jpg

130531c.jpg

梁の加工はウチのエース 村下が担当しています。
彼は金沢職人大学を卒業し、現在は大学院に通って日夜、職人技術を磨いているんですよ。金沢市長さんから金沢町家マイスターの称号をいただきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2013年05月30日
木材の加工中
あいにくの雨ですが、なんとか晴れてきましたね

現在、作業場で材木の加工作業をしております。
こちらは 加工が終わった柱です。

130530b.jpg

130530a.jpg

1つ1つ職人の手で刻んでいるんですよ。
大工職人は全員正社員の大工さんたちです。
柱1つ1つに どこに使う部分なのかを番号をつけて、すぐにわかるようになっています。
穴の開いたところ、でっぱった所がありますが、もちろんすべて計算されております。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2013年05月29日
スカイプ研修
本日、スカイプを初体験
スカイプの勉強会に参加しております。

130528b.jpg


この無料ソフトをDLすると、ネットでテレビ電話ができるんです。
ずっと気になっていたので、初トライ!ネットですから、定額料金なので電話代もかかりません。ただし、カメラとマイクがいりますね。

石黒先生に「嶋田さん初めてなんけ?」と言われました。
SNS歴が長いからといってもスカイプはちょっと苦手な気がしてました。スカイプはお互いに顔写真が出ますからね、自信がありません(苦笑)
時代の流れで、スカイプで会議、県外の子供と話すなんて話もよく耳にするので、チャレンジしてみたかったのです。

ますはアカウントを取得して、ソフトをダウンロードしました。

130528a.jpg

通常の無料版は1対1のやりとりですが、有料版を所得すると複数ではなすことができるのだそうです。誰か1人が有料会員になっていればOKなんだとか。
バカ正直なので、「実感するために動いて下さい」と言われて、手をふっております(笑)

おもしろい体験でした。お世話になったみなさまありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
31件中(1件〜3件を表示しています)   前   |