2022年02月28日
階段の手摺
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/

嶋田工建大工の石黒です。
先日からの介護保険適用工事の続きで階段に手摺を取付ました。

220228a.jpg

このように手摺はありません。
奥様が骨折されたので、手すりなしでは危険です。


220228b.jpg

手摺を設置しました。上部はこうです。
斜めのままではなくて 平行に40cmほど伸ばしました。

220228c.jpg

この方が姿勢を保てるので安心感がまします。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業97年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2022年02月27日
断熱材&気密シート
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/

ブログ再開5日目。 当分の間は弊社スタッフ、大工職人がインスタに投稿したものを順位UPしていきます。日にちが違うので季節感ちがいますが お許しくださいm(_ _)m


おはようございます。大工の石黒です。 今日も相変わらずジメジメして嫌な天気です!! さて、新築現場(野々市)では断熱材と気密シート貼りを行なっています。


新田棟梁、愛想もよくいつも綺麗で丁寧な仕事をします。

220226b_1.jpg
ピンク色に見えるのは 気密シートです。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業97年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2022年02月26日
兼六園の梅
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/

金沢城からの日の出 part2

兼六園へ移動して梅林へ

一番先に咲いたのは蝋梅(ろうばい)黄色い花が楽しませてくれています。
2月の最初に咲いてました。

220226bb.jpg


今は紅梅、白梅が咲きはじめました。

220226aa.jpg


220226cc.jpg

まだまだ蕾は固いので見頃は半月ほどさきですね。確実に春は近づいています。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業97年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
10件中(1件〜3件を表示しています)   前   |