2009年07月31日
金沢町家のリフォーム
今日もどんよりとした空ですっきりとしないお天気ですね。
雨が降らず、気温もそう高くないので、どちらかと言えば過ごしやすい方なので、まぁ よしとしましょう。
各地で長雨、低温の被害がでているようです。たしかに金沢も長雨+低温ですね。農作物に被害が出ないことを願っています

さて、現在、昭和初期に建てられた【金沢町家】のリフォーム工事をさせていただいております。お風呂に続いて、キッチンも解体しました。
090731a.jpg

この工事は金沢市の住宅支援制度の助成金をうけています。
「まちなか住宅リフレッシュ支援」
昭和20年以前に建築された木造住宅で、外部改修、構造補強、内部水廻りの改修を行う場合で、金沢市が指定した「まちなか区域」内の住宅に限られています。
詳しくは 金沢市役所住宅ページでご覧ください

このお住まいは私の祖父である先々代が建てた家です。祖父が建て、父から孫へと3代の長きににわたり、お抱え大工として、住まいのお手入れをさせていただいております。
長いお付き合いをさせていただき、ホントにありがたいことです。心より感謝いたしております。

2つポチっとお願いいたします
皆さまのご協力が毎日の励みになっております快適住まいをクリックお願いいたします嶋田工建のクリックお願いいたします 
ご協力ありがとうございました(^^)

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2009年07月30日
トイレリフォーム
先日、完成した トイレのリフォームです。
090730.jpg

男女兼用のトイレから洋式トイレに変更しました。
便器はTOTOネオレスト、カウンター式のペーパーホルダー、手洗い器、壁には収納棚と鏡、T字型の手摺を取付させていただきました。
タンクレストイレなので、背面がすっきりとしています。
また、使用する水も少なくて水道代がお得になります。
長いカウンタータイプの紙巻き器は、すっきりするだけでなく芳香剤や観葉植物を飾ったり、時には手摺の変わりにもなります。あると便利、男性は感じないかもしれませんが、女性にはうれしいスペースですよね。

この便器は中の水面の高さをお客様のお好みで変更することができるのです。完成した後、TOTOさんに来ていただいて調整していただきました。

2つポチっとお願いいたします
皆さまのご協力が毎日の励みになっております快適住まいをクリックお願いいたします嶋田工建のクリックお願いいたします 
ご協力ありがとうございました(^^)

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2009年07月30日
3年後の金環食
昨日のつづきです。
皆既日食が見られるのは ニュースでは26年後と報じていました。
が、。。。 3年後に別の天体ショウーがあるんですね−
O様に教えていただきました。ありがとうございます。

2012年5月21日に 日本で【金環食】が見られるそうです。太平側がすっぽりとその範囲に入っていました。そういえば、日食の他にも月食?とかもありましたね。
普通の日食、皆既日食、部分日食、金環食とか、今ひとつわかっておりません。その時々に 説明を聞いて納得したはずなんですが、どうも。。。時間の経過とともに忘れていくわけで。。。
はるか昔に太陽と月と地球の模型で習った記憶だけはあるんですけどね−
月食は たしか 月が欠けるんでしたよね

太陽と月と地球の3つが作り出す幻想的な瞬間で、滅多に見られないってことだけはわかっております。

2つポチっとお願いいたします
皆さまのご協力が毎日の励みになっております快適住まいをクリックお願いいたします嶋田工建のクリックお願いいたします 
ご協力ありがとうございました(^^)

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
37件中(1件〜3件を表示しています)   前   |