今日はいつもお世話になっている建具屋さんの製作した「照明 あわじ」の紹介です。
これは石川県のデザイン大賞で賞をいただいた作品です。日本古来からの木と和紙のコラボレーションで暖かみがありますね。
こちらのページで詳しく紹介されています
http://www.geocities.jp/fukuokatategu/index.html
ポチっとお願いします。ブログランキングに参加しています。

ご協力ありがとうございました。
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
セミナーの案内をいただき 参加しようかどうか迷っているうちに定員にいっぱいになってしまいました。実査にPCを使っての操作ですので、PCが20台と限られています。
以前に2回参加しているのですが、とてもわかりやすくて、そして参考になり結果も少しづつですが出てきています。
あ〜残念(;´_`;)のがした魚は大きいと言いますが、ホントにそうですね。迷っているならばすぐに行動に移せばよかったのです。
性格なのでしょうが、すぐに行動する人、慎重に考えてゆっくり行動する人、どちらがいいかは時と場合によるのかもしれませんが、あ〜残念。講師の方にお会いしたかったのですが今回は失敗でした。 次回はすぐに申込みましょう!
そう言えばこれも性格なんでしょうか…本を読むスピードも遅いのです。頭に入らないと次のページにすすめないのです。理解できるまで何度でも同じ行を読み返します。1冊読み終えた時には3〜4回は読んでいることになってしまいます。もちろん1冊読み終えるのに何日もかかります(苦笑)
代表(夫)は私と反対でさっと読んでしまいます。たとえ理解できなくても一度全部に目をとおしてから、もう一度読み返すと言います。そのほうが頭に入るそうです。
レタス通信 by−ma
ポチっとお願いします。ブログランキングに参加しています。

ご協力ありがとうございました。
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
赤の矢印と青の矢印は同じ部分です。
PM10:19
↓
PM16:48
時間の経過にともなってできあがっていく様子がおわかりになっていただけるでしょうか。
ちなみに オレンジ色の足跡マークは同じ人物です。
3代目棟梁です=はい、私です。自分の後姿など見たことがないので ちょっとはずかしいですね(苦笑)
ポチっとお願いします。ブログランキングに参加しています。

ご協力ありがとうございました。
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています