すっかり遅くなってしまいました<(_ _)>
ドイツに行ってきてからもう1ヶ月以上たちました。ようやく宿題の報告書を提出しました。〆切りは今日です(^^;)
断熱&省エネ研修 inドイツに参加して
真冬のドイツは毎日〃曇り空、日射がほとんどなく私の住む北陸の金沢とあまり変わりませんが、気温は5〜6℃ぐらい低いのでしょうか。強い風も吹かず1日の温度変化があなりない。
冬でもお天気がよく日射の強い太平洋側から参加された方は、うっとおしい思いをされたと思います。
ドイツの人々は厳しい冬に静かに耐える質実剛健な感じが日本の雪国の人達とどことなく似ているように思え好感が持てました。
今回の研修旅行ではバウ見本市の規模の大きさにも驚きましたが、出展している多くの企業の展示品の中に使用されている断熱材がほとんどウッドファイバーであった。見学させていただいた地方の工務店の壁の展示品もウッドファイバーを使用している。5年前に石川県の省エネ視察団の一員としてドイツへ研修に行った時は、グラスウール、ロックウールでしたが?
__
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!
石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住まい修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
今日から新しいリフォーム工事がはじまりました。
玄関とLDKのリフォームです。
まずは。玄関の壁から解体しています。
しばらくの間、ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
__
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!
石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住まい修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
ここのところ、また地震が多いですね。
日曜日、福島の方3名様と一緒に行動している時、携帯がなりました。
私は、メールの着信だと思い、気にもしなかったのですが...
3名様はあわてて携帯をひらき、びっくりするやら、顔がくもるやら。いったい何が起きた?????
その音は地震警報だったのです。
私は知りませんでした<(_ _)> 話には聞いていたけど、さほど気にもせず。
地域を福島、震度4以上の時、警報がなるように設定してあるのだそうです。そういうアプリがあることさえも、知りませんでした。
あわてて、福島の家族に電話すると震度3の地震でした。幸い何もなく、一安心。
会社にいる時、人が集まっている時、一斉に携帯の地震警報がなり、緊張が走るのだとか、経験のない私にははじめて聞くことばかり
震災から2年近くがたとうとしていますが、まだ震災の影響はつづいているんですね。
ちょっと考えさせられる出来事でした。
__
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!
石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住まい修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
27件中(1件〜3件を表示しています)
前
|
次