2007年07月23日
シックハウス対策
最近は「シックハウス症候群」なんて言葉をよく耳にしますね。住宅資材から目に見えない化学物質がでて住んでいる方の健康を害することです。国もこの対策にのりだし 各メーカーも環境や人に優しい新たな住宅資材が次々に産まれてきています。
国の厳しい基準をクリアした商品には 4つの★マークがついています。
シックハウス症候群.jpg

これは板を包んでいたダンボールです。★が4つ並んでいるのがおわかりになるでしょうか?
住宅部品表示ガイドラインによると書かれていますね。

20070723111627.jpg

これはベニヤ板です。ここにもF☆☆☆☆と表示されています。

きちんとシックハウス対策を行っています.jpg
こちらは使用している接着剤の写真です。
これにもちゃんと★が4つ並んでいます。健康住宅対応。ホルムアルデヒドを使用していない厚生労働省指針値策定の13物質を使用していないと書かれています。
このようにお客様の健康と安全に配慮して 安心な部材を使用しています。

ポチっとお願いします。ブログランキングに参加しています。 
banner_04_2.gifishikawa88_31.gif ご協力ありがとうございました。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2007年07月19日
下水道工事が始まりました
新築工事現場の前に下水道が通ることになりました。役所に申請してから待つこと数ヶ月、やっと工事が始まりました。ちょっと待ちくたびれました。
家づくりの主役はあなたです。夢を応援します!
現在、新築中の○様邸の下水道本管が15m伸びて敷地の角まで通ることとなりました。小さな町なので1戸増えるたびに伸ばすようです。H市役所に申請して数ヶ月、紆余曲折いろいろとありまして(多くの規制がある地域なんです)やっと許可がおりて… しかし工事にかかるまでにさらに待たされて… 自己負担金が通常の約90万円から約30万円に減額となりラッキ−! 長い間〜待ったかいがありました。
ただ、仮設トイレが下水道と上水道がまだ未完なために、くみ取り方式なので、この季節、臭いが大変気になりやたらと消臭剤をまいています。ご近所の迷惑になってはいけませんから。
それにしても今日は暑かったですね−

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2007年06月10日
玄関庇
玄関庇を下から撮った写真です。
大工の腕のみせどころです。丁寧な仕事できれいに仕上げています。

ハの字に見えるのは くら金物です。住宅はこうやって一つづつ大工・職人たちの手作業でできあがっていくんです。
ポチっとお願いします。ブログランキングに参加しています。 
banner_04_2.gifishikawa88_31.gif ご協力ありがとうございました。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
21件中(1件〜3件を表示しています)   前   |