先週、新築工事の地鎮祭を執り行いました。
施主様、寒い中ご足労いただきありがとうございました。
雪が消えてよかったです。
ちょっと前はこうでした。
一面 まっしろ−(笑)
_
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!
石川県金沢市の創業98年。4代つづいている工務店です。
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
私が編集長を努めている 地域広報誌の公民館報が 奨励賞をいただきました。
うれしぃ♪♫•*¨*•.¸¸♪♫♬ デス。
私だけのちからではなく、ご協力いただいた皆様のおかげです。 皆さんありがとうございます。 企画から 構成にまで 1〜すべてにかかわっているので、やはりこうやって結果がでると励みになります。悩むこともありますが がんばってよかったと思えます。
編集長を任されて3年。原稿が断られたり、期日までにいただけなかったり、写真はたくさんあれど いい写真がなかったりと etc まぁ いろいろとあります。
ある程度の制限はありますが その中で自由にやらせていただいております。デザインを変えたり、物、事。報告から 人にスポットを当てたい。 人口減少、高齢化が激しい中で 地元が元気になる、活力になれるような紙面を目指しています。
まだまだ ひよっ子ですが、手にした方が ほっこりするような記事、次回は自分も参加したいと思ってもらえる記事を目指しています。
時折、感想をいただけるので ありがたいです。そうすると 次はこうしようかな などアイデアが浮かびます(*^^*)
次号は100号です。 100号という記念号に 奨励賞の報告をできることは まさに奇跡!としかいいようがなく、ありがたいことです。感謝申し上げます。 で、...辞退したのですが、表紙に載ることになりました(^_^;) 館長。副館長。と私...(;・∀・)
_
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!
石川県金沢市の創業98年。4代つづいている工務店です。
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/
昨日、今日と 取引先から次々と 注意喚起、お詫びのFAXやメールが入ります。どれもほぼ同じ内容です。
実在する社員からメールがあり、開いたらウィルス感染するというものです。
知っている人からのメールであれば 安心しています。
本人の知らないところで 勝手に名前を使われ、ウィルスをばらまき取引先に迷惑をかけてしまう。怖ろしいことが起きています。
自分も気をつけなければなりません。
感染したら アドレス帳にある人達に勝手にウィルスを送りつけるようです。
ウィルス対策はアップデートをして 最新版にする。
メールの添付ファイルは安易に開かない。記入されているアドレスをクリックしない。
自己防衛するしかないです。お気をつけください。
_
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!
石川県金沢市の創業97年。4代つづいている工務店です。
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています