2013年09月30日
2世帯住宅
お天気が続きますね。とても助かっています。
9月もとうとう最後の日となりました。

新築工事の現場は順調にすすんでおります。
大工さん、左官屋さん、防水屋さん

130930a.jpg

130930b.jpg
賑やかにすすんでおります。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2013年09月28日
国宝の解体現場
旅行記3となりました。

国宝の解体現場をみさせていただきました。

130928.jpg


初日は建築中、2日目は国宝建造物の解体修理中、どちらもめったと見られるものではありません、とても貴重な研修旅行となりました。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2013年09月27日
五重の塔の芯柱
昨日につづいて 久しぶりの登場、シマダです。

これは五重の塔の中心となる柱の模型です。
塔の下から上までの1本の長い柱はないので、途中で継いであるのです。

130927a.jpg

130927b.jpg

130927c.jpg

横の筋は、穴があいているのではなく、外れないよう同じ木を差し込み固定するための穴です。こうやって1本の長い柱にしているんですね−。初めてみました。
宮大工の西岡棟梁がつくったものと同じ方法の模型です。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
29件中(1件〜3件を表示しています)   前   |