2012年11月08日
有形文化財の称号1
先日、ニュースレターでお伝えしたように、この秋、うれしいお知らせがありました。3年前にリフォームをさせていただいた「あかつき屋」様が有形登録文化財に登録されました。国の宝、後世に残していかなければならない建築物になりました。

登録されたのはお施主様ですが、工事をさせていただいた私たちもと〜ってもうれしいです。

121201a.jpg

金澤町家としての美しさを最大限に引き出す工事に努めました。
もし、あの時、現代風の和モダンにリフォームしていたら、このような名誉はなかったことでしょう。職人冥利につきます。お施主様との出逢い、ご縁に感謝申しあげます。

121201b.jpg

現在は金澤町家ゲストハウスとして、日本各地はもちろん海外の方までお泊まりにいらっしゃっております。
畳、塗り壁、縁側、日本庭園、床の間 etc
日本人が忘れかけている日本文化のよさがぎっしりとつまってるんですね。そこに魅了されてしまいます。室内に入ると、空気が違って感じ、落ち着くんです。

あかつき屋さまのHP  http://www.akatsukiya.jp/





121010b.jpg


121010a.jpg

「持ってみてください」とおっしゃり、持たせていただきました。
ん....重い...その重みにビックリです。これが文化財の重みなんですね
なんでも富山県の高岡銅器だそうです。

【この建造物は貴重な国民的財産です】と書かれています。
こうやって持たせていただけるなんて 職人冥利につきます。

121010c.jpg
あかつき屋さんのご主人様と一緒に撮らせていただきました。

121010d.jpg

さて、この看板はどこに取りつけましょうか?
この住宅が国の貴重な文化財とわかるように外側にとりつけなくてはなりませんが、町家としての外観を壊したくないので思案中です。

いいお仕事をさせていただきありがとうございました。

あかつき屋さんのHPはこちらです。
http://www.akatsukiya.jp/
現在は素泊まりの宿になっています。文化財に泊まってみませんか?ゆるやかな時間が流れています。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2012年04月22日
登録有形文化財への登録決定
おはようございます。

BIGニュースが舞い込んできました。
一昨年、金沢町家の改修工事をさせていただいた、【あかつき屋】様が、国の登録有形文化財の登録が決定いたしました。

120422.jpg
(クリックすると大きくなります)

この住宅は昭和初期に建てられた切り妻造桟瓦葺きの金沢町家です。

現在は 金沢町家ゲストハウスあかつき屋として国内はもちろん、海外からの宿泊客も多く、にぎわっています。兼六園や東山茶屋街にも近く、古都金沢の町家をじっくりと味わいたい方がお泊まりになられています。

あかつき屋さんのホームページ http://www.akatsukiya.jp/
あかつき太郎のブログ http://akatsukitarou.blog96.fc2.com/

お仕事させていただいた住宅がこのような名誉ある認定を受けられて、なんとも感慨深いですね。
このブログにも工事のことから、ご主人のことまで何度も書かせていただいております。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

あかつき屋様.pdf (3MB)

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2012年04月22日
金沢町家あかつき屋様
これまでのあかつき屋さん関連の記事はこちらです

http://k-shimada.dreamblog.jp/19/43/


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています