2012年04月30日
花嫁のれん
我が家の【花嫁のれん】です。

120430.jpg

姑である母が嫁いだ時に嫁入り道具として持ってこられたものです。
約60年前につくられたものです。
私も28年前 これを通りました。
金沢の古い風習です。最近では式が洋風化、そして、和室が減っているので、花嫁のれんをかける家が少なくなってしまいましたが、金沢を舞台にしたTVドラマで再び脚光をあびてます。
「花嫁のれんを通らない女は嫁と認められん」と、野際陽子さん演じる旅館の女将さんがきっぱりと言い切ってました。

古きよき金沢の婚礼の風習です。大切にしたいですね


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2012年04月29日
床下の断熱材貼り
バリアフリ−住宅、昨日の現場の様子です。

120429a.jpg

床に断熱材を貼りました。もちろん☆4つですよ−
上からの熱を逃がさず、下からの熱を遮熱します。ポイントは隙間をつくらないことです.下張りをして、その上に仕上げフロアーを貼ります


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2012年04月28日
復興支援住宅エコポイント
本日は、復興支援住宅エコポイントの書類を2件いただきました。
ありがとうございます。

復興商品の選択にみなさん迷われますね。残してもしかたないので、ちょうど使い切る形にするには時間がかかってしまいます。
5月からの工事は事前に、ポイント発行予約制度が導入されます。

それ以前の工事は5月中にポイント発行申請手続きが必要になります。

ポイントは予約のみで、工事後のポイント変更はできないのです。
注意が必要ですね。
書類がふえてちょっとややこしくなりました。
詳しくはこちらをご覧ください
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://fukko-jutaku.eco-points.jp/



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
32件中(1件〜3件を表示しています)   前   |