今日は昨年度 町家リフォームをさせていただきました
金沢野町太一坊さんに テレビが取材にやってこられるので、施工前の写真を持ってちょっと訪問させていただきました。
金沢市広報番組の「かなざわ散歩道」という番組で
制作のテレビ金沢の方と金沢市役所の方、リポーターの横田幸子さんがお見えになられました。
テレビ取材を間近で見るなんて初めて!
興味津々(笑) (新聞ならあるんですけね)
まずは、リハーサル。
横田さん、店主太一さんの話、上手ですねぇ〜
さすが!プロ!声もとってもハリがあっていい響き。素敵な声です
そして店内を撮影、90年前そのまま残っている柱や、格子窓などを念入りに撮られていました。
矢印の部分、この板も90年前のものです。天井もそのまま
取り壊した階段の側板です。ななめにラインが入っているのは階段のなごりなんですねぇ−捨てないで再利用です。
現在はエアコンの目隠しになってます。
この工事は金沢市の町家保存の助成金を受けているんです
一通り映した後、今度は料理の撮影です
テレビってこうやって時間かけて撮って、編集していくんですねぇ−
リフォーム前と現在とあまりにも様子が違うので、みなさん驚かれていました。
放送は6月27日(日) テレビ金沢 7:30〜
「かなざわ散歩道」
日曜の朝でちょっと早いけど みてくださいね!
太一坊様のHPはこちら
http://www.thinkbit.co.jp/taichibo/
店主:太一さんのブログはこちらです
http://blog.livedoor.jp/kanazawataichibou/
2つポチをお願いいたします。皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございました(^^)
石川県金沢市の3代つづく工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住まい修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
すっかりアップするのが遅れてしまい 今更・・・ <(_ _)>
って感じですが、ドキドキ体験だったのでカキコしますね
富山県黒部市のYKKap研修室でグリーンリモデル研修を受講
その帰り道、海の際に水族館がありました
で、ちょっと寄り道、しばし童心にもどりました(笑)
そこで初めてみた ドクターフィッシュ
テレビで見たことはあるけど、実物は初めて
せっかく体験できるのだから、これは体験するしかないでしょう!
手を入れた瞬間に集まってきて、つっつきだすんです
そりゃ−もうくすぐったいのなんのって
私はくすぐったさに耐えられなくて 1分ともたなかった
けど、夫は知らん顔。このまま1時間も入れっぱなしにしていたら、グローブのような夫の手も白い柔らかな手になるんでしょうか?
この魚は人間の皮膚の角栓を食べてくれるので、海外では皮膚病の治療ににつかわれているそうです。
足を入れてかかとのガサガサ食べてもらってツルツル踵になりたいな
2つポチをお願いいたします。皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございました(^^)
石川県金沢市の3代つづく工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住まい修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
先月、お風呂リフォームをさせていただいたお客様宅へ所用で訪問させていただきました。
玄関の横には 庭へ通じる通路があるのですが
両脇に 「オダマキ」が満開でした
何とも、一面にびっしりと咲いています。
よくみると、色の違う物が。品種が違うのでしょうか、ちょっと花びらの形もほかの物と違っていました。
見事ですねぇ〜
ネットで調べてみたら、おだまきはちょうど ドン!ピシャ!
5月29日の誕生花でした。
説明文には 「ライオンが好んで食べるため、強い力があると信じられてきた」とあります
ライオン?
つづきは こちらからどうぞ
http://www.birthdayflower366.com/05/30.html
2つポチをお願いいたします。皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございました(^^)
石川県金沢市の3代つづく工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住まい修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています