晴れが2日あると現場はものすごい勢いで変わりました。
雨、雨、雨 で予定がまったく立ちませんでした。玄関先の長柱の取替をしていると基礎屋さんから急に「2日間工事に行けます」と電話。
ラッキーです。晴れの間に内部のコンクリ打ちと玄関部分の解体をし、階段のコンクリートも打つことができそうです。
まずは、柱をジャッキアップして腐った柱を切り取り、その柱の寸法を新しい柱に写し加工して建て、補強柱と共にボルトで締め付けます。建物が直角(90度)でなく115度ぐらいの変形ですから加工も大変です。
これと横の柱を1本取り替えれば基礎屋さんが玄関のコンクリートを割っても安心です。
さぁ 柱が済めば前面の足場を半分だけ一時解体です。水道屋さん、給水と排水の工事を明日中に終わらせてね−
2つポチをお願いいたします。皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございました(^^)
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
今朝は朝カーテンを開けると!
「あぁ〜いい天気屋やね〜」 きのうは雨だっただけに晴はうれしいです
月末なのであちこちまわっていると、きれいな紅葉、すぐ近くのお寺さんの銀杏です。ギンナンが落ちて臭ってます
ここは竪町、青空の中に映っているのは?
ポリ袋でつくられた花です。毎年、この時期はイルミネーションがキレイですが、今年はちょっとちがって、エコのオブジェとなっているようです。by−m
2つポチをお願いいたします。皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございました(^^)
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
28件中(1件〜3件を表示しています)
前
|
次