2019年01月31日
省エネ住宅:壁施工中
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/

早いもので1月も終わりとなりました。
節分ですね−。鬼のタペストリーを飾ったら、孫はこわがっていました。
ニュースで奥能登のアマメハギが無形文化財に登録された映像をみて、固まってました(笑)悪いことはおらんかぁ−って子供を驚かせ、子供はわぁわぁ泣いてましたから。



新築工事の現場です。

190131.jpg


190131b.jpg

日に日にかわっていきますね−
寒いけれどがんばってます!!



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業95年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2019年01月30日
電気引き込みポールの交換
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/

1月にしては珍しい青空の一日でした。お日様ってありがたいですね。陽のあたるところはポカポカ(*^^*) 大寒なのにいいのか?って思うほどのお天気でした。

晴れているので、のびのびになっていた工事を行いました。
積雪時、スノータイヤをはいていない車が電気の引き込みポールに衝突、曲がってしまいました。少しの雪と思ってもスリップは怖いです。
(関西の方らしいです。雪になれていないのでしょう)

今日は一日晴れなので、今日しかない!

190130a.jpg
穴を掘りました。

190130b.jpg

新しいポールを建ててから、古いポールを撤去します。
前のポールよりも少々太いですね。

電気は止めることなく、移設。完了しました。





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業95年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2019年01月29日
お風呂とトイレのメンテナンス
スマホ版ブログはここをクリックしてください
http://blog.livedoor.jp/shimadakouken/

OB客様からSOSです。1:トイレの電気系統がおかしい 2:お風呂のシャワーがグラグラする 見て欲しいとのご依頼です。

トイレは約3年、そろそろ電池が切れる頃です。壁面のリモコンの背面に単3電池が入っておりまして、それを交換すれば解消する事例です。たぶん故障ではないと思われます。

シャワーは見ないとなんとも言えませんので すぐに訪問させていただきました。

トイレは電池切れ、電池切れマークが点灯しますが、お年寄りにはむずかしくてわかりません。電池を変えて完了!

シャワーは フックではなくて、スライドバー式をお使いです。
スライド式は高さを自分の好きな位置で固定できるのですが、...レバーは解除して、位置を決めてレバーしっかりと締める。これで固定できます。
そして、シャワーヘッドの角度も5段階で変えられるものをご使用されています。

故障ではなくて、レバーがしっかりと締めていないので勝手に動いてしまう現象でしたので、ご使用方法を再度お伝え、ココをしっかりと締めてくださいとお伝えしました。

故障ではなく、すぐに解消できてよかったです。(*^^*)





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_ 
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の創業95年。4代つづいている工務店です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
29件中(1件〜3件を表示しています)   前   |