2014年09月30日
金沢職人大学卒業式
今日は秋晴れの中 金沢職人大学校の終了証書授与式がありました。
本科6期生45名、修復専攻科5期生42名が 技術を学び習得、卒業となりました。式の一番はじめに、修了生有志によるお祝いの謡「鶴亀」で、終了式に華をそえました。
職人大学では技術だけでなく、金沢の職人らしさを身につけるため、謡や茶道も授業の1つになっているんです。卒業された先輩たちが、駆けつけてくださるってうれしいですね。

140930b.jpg

ウチのエース村下が 修復専攻科代表を務め、修了証書をいただきました。
140930a.jpg
3年間一度も休むことなく皆勤で学び
金澤町家マイスターとなりました。

140930c.jpg

村下は3年前に本科の大工科を卒業し【金沢匠の技能士認定証】をいただき、その後、修復専攻科へとすすみ学びました。
3年前の様子はこちらに書いてました。ぽっちと押してご覧ください
/blog/2002.html

職人さんの正装は今でもはっぴなんですね。背中には金澤の金の文字、前には金沢職人大学校とかかれいます。皆さん普通に現場でお仕事をされて、夜や空き時間に学ぶのですから、とてもハードだったことでしょう。
ご卒業のみなさん おめでとうございます。

金沢職人大学についてはこちらからどうぞ。金沢市が金沢の景観や町家を守るためにつくった職人さんの技術向上、伝承の学校です。
http://www.k-syokudai.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2014年09月29日
社会体育大会2014 in菊川
昨日は秋晴れの中、菊川校下の第66回社会体育大会でした。

140928a.jpg

毎年、決勝記録係としてお世話係をさせていただいております。この係は何年目でしょうか?すでに定位置、主(ぬし)となってしまいましたが^^; この係は楽しいのでワクワクしながら参加してます。実は記録用紙のデーターは私のパソコンに入ってますから
応援と声かけで声がかれてしましました。

140928c.jpg

ゴールに張り付いているので なかなか写真が撮る余裕がないのですが、数枚だけパチリ
紅白玉入れと 下段は ボール送り競技です

140928d.jpg


お昼休みには、菊川消防分団による加賀鳶の披露がありました。
140928b.jpg

高所恐怖症の私にはとても真似できません。消防団の皆様お疲れ様でした。
また、ジュース早のみ競争では、消防団員によるパフォ−マンスもありました。火災の時に着用する、耐火服に身をつつみ、ホースを持っての走りです。

暑いくらいの好天の中、無事に終了、つぎはお楽しみの慰労会です。
私どもの駐車場にシートを敷いて、宴会がにぎやかにおこなわれました。中々お会いすることもないご近所さんとも仲良くできて、毎年、慰労会が楽しみで心待ちにして方も多いんですよ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2014年09月28日
家庭菜園オクラの巻
家庭菜園からです。
トマトは終わりですが オクラとナスとゴーヤはまだぼちぼちとなってます。
固まってなりました。ちょっとジャンボ!
これだけ大きいと硬いかな?

140928_1.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
30件中(1件〜3件を表示しています)   前   |