この夏に始まった国土交通省の新しい住宅制度
「既存住宅流通活性化等事業」の
第一期実績報告の〆切り日です。
A様邸工事完了、B様邸工事途中なので
A様邸の分の工事実績報告を提出しなければなりません。
本日の消印有効です。無事に受理されれば11月に補助金がおりる予定です
が、間に合わなければ 翌年3月になってしまいます
なんせ、初めて。またマニュアル本引っ張り出し、用紙をDL、6枚もある。その他コピーして添付するものもいろいろとあり、
はぁ〜ややこしい。。。 まぎらわしい
糊で貼るページとセロテープと書かれてるページがある
そして税込みの部分と、税抜きで書く部分と、ややこしい。
その上 足したり、引いたり、その25%をかけたり。計算はこれであっているのだろうか?
ちと不安になる...
書類用紙はすべてDL、家かるてはすべてPDFに変換してアップロード etc
ある程度のITレベルがないと、ついていけません
が、この事業の採択業者は全国で約4800社しかないのです。せっかく、国から許可をいただいたありがたい権利、愚痴ってないで一生懸命にやるだけ
簡単に補助金くれないのはわかってる。けど...煩雑でした。
_
2つポチをお願いいたします。皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございました(^^)
石川県金沢市の3代つづく工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住まい修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
ピンポ〜ンと鳴り出てみると
「あら〜いらっしゃ〜い。」
(5月のイベント以来です)
OB客のO様が赤ちゃんをつれて遊びにきてくださいました。
お買い物の帰りによってくださりうれしいですねぇ〜。O様とはご両親の時から2代のおつきあいをさせていただいております。
○○君は来月、1歳のお誕生日だそうです。
5.6歩 よちよちと歩いています。抱っこさせていただいたら、やっぱり男の子ですね−。がっちりとしています。子供たちが成人してしまった今は、久しぶりの赤ちゃんにドキドキ。
立ち上がるとテーブルの角に頭をぶつけそうで ハラハラ(^_^;)
事務所には、子供のおもちゃはありません。でも、
クロスの見本帳に持ち手がついているんですが、そのオレンジ色の持ち手が気に入ったようで、引っ張ったり押したり、遊んでいました。
そしてお母さんからは、前々回のニュースレターの記事のことで質問が。ちゃんと読んでくださってるんですね−、ありがとうございます。制作者として読んでいただけることが1番うれしいです。
ありがとうございました〜 また遊びにきてくださいねぇ〜 (*^_^*)
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
9月4.5日 東山の住宅地にて
「おくりいえ:町家ぴかぴかプロジェクト−物をつなぐ」 前編
が開かれ、好評でした
後編は10月の2.3日の土日に開かれます。
心をこめて糸を張り巡らし町家の最後を彩るという企画です。
糸が織りなす新たな空間をお楽しみください
参加:無料。だれでも参加できます
場所:東山2−3−12
もし家に眠っている不要の毛糸(太め)があればご持参ください
私も土曜日に参加の予定です
この家は、イベントの後、残念ながら解体されます。
「おくりいえプロジェクト」とは 映画「おくりびと」の家バージョンです。長年、家族を見守ってくれた住まい、家も家族の1人です。
詳しくはこちらから 発起人さんのブログをご覧ください
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/teamnorinori/folder/1501553.html
家や物に対する思い.心が感じられます
_
2つポチをお願いいたします。皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございました(^^)
石川県金沢市の3代つづく工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住まい修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています