2011年09月20日
お寺カフェ?
先日、能登方面に落着く寺社をリメイクされたカフェ?喫茶店?
があると聞き行って きました!

方向音痴なのでちょっとグルグルとしましたが、、、笑
こちらのカフェはお寺さんです。お寺の渡り廊下(坂)を素敵に利用して飲食スペース になっています。渡なので壁も天井もなにもなく転落防止の手摺だけです。すべてが丸見え、床と屋根 があるだけの空間です。
110920a.jpg


あたりは広いお庭で、風で葉っぱのすれる音や虫の音しか聞こえません。 とても素敵な落ち着いた空間でした。そして友達と分けっこしながら日本海こんかいわしのピザと能登丼とシフォンケーキ をいただきました(*^〜^*)

この景色の中で食べるのは最高です!!!
写真をたくさん撮ろうと思っていたのに、ついつい食ばかりに…笑 na03.jpg
結局、建物探訪なのか食探訪なのか分からなくなってしまいましたが、いろんな場所 にある、いろんな雰囲気、日々勉強ですね!!!

by-natsuko

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_人気ブログランキングへ
2つポチっとお願いいたします。押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。-01_1.jpg
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづく工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です


 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2011年09月19日
おくりいえプロジェクト10
9月17.18日 「おくえりいえ10」がありました。

予定がかさなったのでホンの少ししか参加できなかったのですが、今回も素敵な金沢町家を見せていただきました。
【おくりいえ】については 主宰者:「あとりいえ:やまだのりこ」さんのブログをご覧下さい。彼女がどんな気持ちでこのプロジェクトを始め、伝えようとしているのか、センス良さを感じる素敵なブログです。http://blogs.yahoo.co.jp/teamnorinori

http://blogs.yahoo.co.jp/teamnorinori/archive/2011/09/17
http://blogs.yahoo.co.jp/teamnorinori/archive/2011/09/19

とっても趣ありますよね〜 元は染め物屋さんだったそうです。
110919c.jpg

奥様の言葉が印象的でした。
「処分しようにもなかなかすてられなかった。今回、皆さんに持ち帰ってもらい、それでも残ったってことは本当に要らないものだってことだから、気持ちの整理がついた。これで捨てられます」

110919a.jpg

床下からは練炭がでてきました。あちこち機能的にできていて、床板を外すと、収納スペースになっているところが数カ所ありました。
110919d.jpg

この金沢町家は解体されず、リフォームされ、次の人の手に渡ります。
家の中のものは、多くの人の手に渡り、ゴミからお宝にかわりました。

何度か参加させていただき、胸が痛んだのは、写真
本棚、押入からは結婚式、入学式と書かれたアルバムたち。大切にしていた写真も時間の流れとともに廃棄物に。キッチンでは戸棚からでてきた梅干し。カチカチの石になっていましたが、カビは生えずに、白い石になっていました。梅干しってすごい!って

110919e.jpg

今回、私がいただいたのは、事務所にあった事務用品。新品の穴あけパンチ、スタンプ etc です。私の右隣は、遠く新潟県糸魚川市から参加してくださった近藤さんです。ブログやFacebookでこの「おくりいえ」のことを書いたので、興味をもたれ、参加してくださいました。
近藤さん ありがと−♪♫•*¨*•.¸¸♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_人気ブログランキングへ
2つポチっとお願いいたします。押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。-01_1.jpg
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづく工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です


 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2011年09月11日
おくりいえプロジェクト10
9月に入り暑い中にも秋の気配を少しづつ感じるようになりました。虫の声、赤とんぼ、ツクツクボウシの鳴き声。暑い熱い夏も終わりに近づいているようです。

さて、今度の土日 10月17.18日は
【おくりいえプロジェクト10】が開催されます。

110911a.jpg
場所:金沢市芳斉町1−4−28 松本染物店

おくりいえも10回目をむかえました。参加者も増えています。
「おくりいえ」とは長年家族を守ってくれた家にたいしての感謝の気持ちからはじまりました。古くなり解体される住まい=その前にみんなで最後にお掃除!ピカピカにしよう!
大ヒット映画「おくりびと」の家バージョンで「おくりいえ」

廃棄されてしまう家財道具も欲しい人に持っていってもらう。
ゴミがお宝になるかもしれないんです♪♫•*¨*•.¸¸♪
捨てればゴミ。気にいった方に持ち帰っていただければ、ゴミは減ってエコにつながります。

解体=送る...最近では次の住人が決まり「贈る」になりつつあるんです
みんなで金沢町家を守ろう。次の世代に伝えていこう。
そんな願いは、どんどんと和がひろがっていき、毎回参加者が増えて、遠く県外からも数名の方がわざわざこのために金沢にこられてます。

雑巾持参でご参加くださいね。参加費はもちろん無料ですよ〜

あなたのとっておきの

お宝を見つけてください!


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ_人気ブログランキングへ
2つポチっとお願いいたします。押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。-01_1.jpg
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづく工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
21件中(1件〜3件を表示しています)   前   |