2012年01月31日
うれしい一言
今日で1月も終わりですね。
雪の中、お客様がご来店されました。
わざわざおこしいただかなくてもこちらから出向きましたのに、前を通からと寄ってくださいました。

帰り際に一言、

「奥さん。習字上手やね−」と

なんんともうれしい一言をいただきました。
120131_1.jpgTOTOリモデルクラブで 2回の講習をうけただけの「遊書」ですが、手紙を書くときに役立っています。


社長からも、お客様が誉めていた。印刷ならば捨ててしまうんやけど、手書きやしね−。福が来るとかいてあると捨てれん。とおっしゃていたとのこと。4種類の文字を書きましたがB様には来福が届いたようです。

120131b.jpg最近、遊書にはまっているのは事実(笑)習字、筆文字がこんなに楽しいとは新発見!
です。やみつきになりそう。
カラー筆ぺん買おうかな



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2012年01月30日
ピアノの搬入
雪も一段落、今日は朝から晴れています。

瞬間ですが、青空もでました。そんな中!
お客様のお宅にピアノが届きました。
120130a.jpg

最初から、将来的に2Fにピアノを置きたいとのご希望でしたので、設計段階から、その積もりでプランニングさせていただきました。
120130b.jpg

設置場所は2Fでしたので、レッカーでつり上げ車庫上のテラスより入れました。
お客様の日頃の行いがいいんですねぇ〜 ちょうど晴れ間にすべての作業が終了いたしました。
無事にはいって ほっ(*^_^*)

それにしてもスタッフの方々は慣れているとはいえ、手早く上手にいれるもんですね−

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2012年01月29日
まいげん:能登鍋
さむ−い季節はお鍋が恋しくなりますね

さて、知人に誘われてfacebookお鍋の会に参加いたしました。この会のためにつくられた特別メニューで、
その名も【まいげん能登鍋】!です。
ちなみに 「まいげん」って能登の言葉でおいしいだそうです。

石川県七尾市から鍋プロ部の方がおいでて能登鍋を紹介してくださいました。
能登鍋って何?

能登鍋の3つの条件
1:能登の香りがするベースを使う
能登の醸造された調味料やだし汁をつかって、味のベースとする

2:能登のおいしい食材でつくる
能登でとれた旬の魚介類、肉類、能登野菜、伝統保存食を食材として使用する

3:地物産の練り団子を入れる
食べて楽しく、健康にいい、作る人の愛情と能登の優しさを練り込んだ練り団子を鍋にいれること

なので、お店によっていろいろ。能登鍋は何種類もあります。

今日は今が旬の鰤鍋でした。
120129a.jpg

鰤の煮こごり、鰤と野菜、練り団子をいれて、ぐつぐつ。
きいろカブ、オレンジ白菜など 見たことがない野菜がはいっていました。
仕上げにレタスをいれる!? お鍋にレタス? でしたが、これもなかなか(^_^)

何よりもびっくりしたのが、鰤の骨がやわらかい。下処理にどれほどの時間をかけたのでしょうか。鰤の骨がやわらかくて食べられるんです。

初めての味に大満足 (#^.^#)
能登鍋を食べたい方は七尾市へGO!

まいげん能登鍋:http://notonabe.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
31件中(1件〜3件を表示しています)   前   |