2013年03月31日
筆文字教室
今日は筆文字教室でした。
月に1回、2月は参加できなかったので、2ヶ月ぶりの参加でした。

筆は時々、持っているものの、今月のお題はとってもむずかしかった〜〜〜(^◇^;) 文字がたくさんありすぎて...たくさん書こうとすると、萎縮して小さくなり...
はみでないように、バランスよく書くには、とてもレベルが高く悩みました。

時間がないので、おもいきって書きましたが...
なんだか納得がいかない。
なので、写真はなし<(_ _)> もっと練習して、もう一度チャレンジします

午後は、お散歩へ

石浦神社さんでお参り、兼六園を眺め、そして21世紀美術館へ、しいのき迎賓館の横をとおり、尾山神社の裏口から入り、正面から出る(笑) そのまま武蔵ケ辻まで行き、近江町市場に行きましたが...16時近くだと、お店は早じまいでしまってしまいました(・_・;)

今度は大通りを歩き帰宅、いいウォーキングでした

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2013年03月30日
鈴木大拙館のライトアップ
昨夜、近くの「鈴木 大拙館」でライトアップがありました。
なぜ、平日なのか不思議ですが、夜間無料開放なので、行ってききました。

昼間にきたことはありますが、夜、暗い中だと、また違った印象がありました。
長い廊下をつきあたって、右に曲がると、展示室です
130330a.jpg

中は、カメラ禁止ですので<(_ _)>

一番人気があるのが、池の景色です。
130330b.jpg

水鏡の庭という名前がついています。晴れた日は、池に借景の樹木が映り込み、きれいです。
隣は本多の森です。うまく廻りの景色を取り入れて、建物と一体化しています。
この借景は、すばらしいの一言、展示室よりも、池の方が広いのです(笑)

展示そのものは、わたしにとっては難しくて(^◇^;)
わかりません

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2013年03月29日
LDKリフォーム
3月も終わり、実質24年度は最後の日という方も多いのではないでしょうか。
といってもウチは明日も普通通りの営業です(^^ゞ

さてリフォーム工事です。
130329.jpg

キッチンと隣にある6帖間の壁を壊しました。
6帖間は玄関脇のお部屋で独立しており、まったくつかっていないお部屋だったそうです。
1つにつなげて、新しいリビングにします

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ__   ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!

石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー住まい修理、身近な工務店です

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
31件中(1件〜3件を表示しています)   前   |