降雪が落ち着いた今日、新築工事の現場では天上断熱工事がありました。
天井は断熱材を入れるのではなく、ブローイングと言って、細かい断熱材を専用の機械で吹きつけ隙間なく詰めていく方法です。
このホースの中をセルロースファイバーという断熱材が通っています。
この方法だと隙間なくしっかりと詰めることができるんです。
電気配線などが天井にある部分は その部分に小さな隙間ができてしまうことがあるのですが、この吹きつけ方法だと均一に断熱材を敷き詰めることができるのです。
均一になるので熱損失が少なく安心です。
下からみるとこんな感じです。
こうやって天井部分にしっかりと詰めるので 気密シート貼りの施工が重要なんです。
_
ポチッとお願いいたします
押していただくとブログランキングがあがります。
皆さまのご協力が毎日の励みになっております。
ご協力ありがとうございます!(^^)!
石川県金沢市の3代つづいている工務店です。
新築、リフォーム、バリアフリー、住宅修理、身近な工務店です
TrackBack (0)
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています